・「Mac OS X で自宅サーバー」(株)ディー・アート 「サーバってどうやって立てるのかな?」とふと思い、とりあえず本買って読んでみて難しかったらやめればいいや、といういいかげんな考えで購入しました。内容もサーバに関する基礎知識からWebサーバ、FTPサーバなどの立て方が中心で僕みたいな初心者向けです。メールサーバなど難易度の高いものは載っていませんが、非常に読みやすく今でも返し読みをしています。1800円(税別)。 ・「Mac OS X インターネットサーバ構築ガイド」(株)毎日コミュニケーションズ この本はメールサーバを立てるためだけに買ったようなものです。誤記が多く、また省いている部分が多いので、初心者の僕は大変苦労しました。どうしてもわからないところを著者の大浦さんにメールを出しましたが、丁寧にご回答いただきました。この場をお借りしてお礼申し上げます。この本は、Webサーバやファイル共有、Telnet、ストリーミングサーバなども書かれていますので、中級者向けだと思います。2200円(税別)。 ・「Mac OS X v10.2 UNIX的徹底活用講座」(株)ローカス OSをJaguarにアップグレードしたため購入。メールサーバ(Sendmail,Imap)を無事立ち上げる。他にもBINDなども載っており、チャレンジしたい人はどうぞ。定価3800円(税別)。 ・「Mac OS X ユーザーのためのUNIX入門〜ターミナルから覗くUNIXの世界〜」(株)毎日コミュニケーションズ この本は、メールサーバも立て終わり「Terminal」って面白いなぁ、他にはどんなコマンドがあるんだろう、と思っていた矢先に本屋で見つけ、早速購入しました。メールサーバまで立てた今となっては、初めの方は少し読み飛ばしたい気分でしたが、コマンドを基礎から勉強するには分かりやすく、いい本だと思います。2400円(税別)。 |