Postfix編

最終更新日 2003/03/07

ではインストールします。
gawkとdbのインストールは済んでいるものとします。

まずソースをダウンロードします。(03/3/1現在 ver1.1.12)
そしてターミナルより、

tar -vzxf postfix-1.1.12.rar.gz #解凍します
cd postfix-1.1.12
cd auxiliary/MacOSX/
sudo ./niscript 
#NetInfoデータベースにアカウントを追加
sudo ./backup-sendmail-binaries 
#Sendmailバイナリのバックアップ
cd ../../
sudo make install 
#途中一ケ所だけ変更

setgid_group:[postdrop]maildrop

cd auxiliary/MacOSX/
sudo ./backup-postfix-binaries 
#Postfixバイナリのバックアップ
sudo ./activate-postfix 
#Postfixの自動起動
sudo pico /etc/hostconfig 
#メールサーバの自動起動

MAILSERVER=-YES-

sudo pico /etc/postfix/main.cf #環境に合わせて変更してください

myhostname = xxx.hogehoge.com
myorigin = $mydomain
mydestination = $myhostname, localhost.$mydomain, $mydomain
mynetworks = 10.0.1.xx/29, 127.0.0.0/8
alias_maps = netinfo:/aliases
mail_spool_directory = /var/mail

PCの再起動。


HOME